2009/12/25

Merry Christmas

2009/10/14

[読書] 闘うプログラマー

時間に余裕のありがちな昨今、個人的にはとてもヒットのLibron(作者の方ありがとうございます) を使って読書に励んでいる秋です。こんにちは。

ブログやネットでのニュース記事ばかりチェックすることに追われてこの数年久しく小説などを読んでいなかったのですが最近になってから図書館のオンライン予約の利便性に気付いて気軽に借りては読んで、というのが習慣づいてきました。

前述のLibron 導入後は図書館利用に向けた楽チンさが加速して、借りられる時はまず借りて試し読みしてから or 全部読めれば読んでしまう、という感じで技術系の本も出来るだけお金をかけないようになってしまいました。

出版不況とかデフレとかを推し進めているのは自分みたいな人種なんだろうなあと後ろめたさを感じつつも、水は低きに流れるということでこの流れは止められないのだろうなあと諦め加減の毎日です。

さて表題の「闘うプログラマー」ですが、翻訳版の初出が1994年らしいのでとっても今更過ぎのある本ですが面白かったです。もっと早く読めば良かった、IT 業界に居るのに読んだことないのはとてももったいことだ、と感じさせるパソコン黎明期のWindows NT 開発物語です。
私の稚拙な文章でいくら紹介しても面白さは伝わらないかもしれませんが、序章からの抜粋をご紹介して、共感出来そうな人は是非読んでみることをお勧めします。
この文章だけでも、生涯一度でもそういう仕事をしてみたい、と思わせるような身震いするような力を感じます。

闘うプログラマー 序章より抜粋
「われわれの仕事は、とてつもなくきびしい。何年か経てば、チームのメンバーはこの仕事を振り返って誇りに思うだろう。
そして、『こんなに大きな仕事をやり遂げたことも、これほど純粋に生きたこともなかった。出世も幸福も、上司や友人とうまくやっていけるかどうかも、気にする必要はなかった。頭にあったのは、この製品を出荷すること、この製品をできる限りいいものにすることだけだった』と語るだろう。」とカトラーは言う。

カトラーが最初にウィンドウズNTを計画したとき、完成までの道はおぼろげにしかみえていなかった。
もっとも複雑なパソコン・ソフトウェアをつくるうちに、カトラーとその忠実な部下は、デジタルの荒野にはまりこんでいった。
この冒険から二度と抜け出せないのではないかと思われた時もあった。
途中で道に迷った者もいた。
人生の未知の領域へと踏みこんでいった者もいた。
最後には、優れた作品は愛情と暴力によって創造されるのだと知った。

これは、そんな人々の物語である。


2009/09/26

カフェ・コロラド(と姿を現した東京スカイツリー)

お金の掛からない休日の過ごし方として、人気(ひとけ)のなさそうなカフェでコーヒーを飲みながら読書でもしようと思い立ち、近所のカフェを物色がてらのんびりポタリング。

昨今の不況の波を受けてか、何度か行ったことのあるラーメン屋が潰れていたり、そのうち入ってみようと思っていた喫茶店が潰れていたり、テナントが入れ替わっていたり、空き物件が増殖していたり、というのを見つつも、東京の過密具合がすこし緩和されて良いんじゃないか、なんてことを考えたり。

自宅から半径2km圏内にはオシャレな気の利いたカフェ的なものはたぶん無くて、シアトル系のカフェが少々、それといわゆる純喫茶的なものがポツポツ。

出来れば入りやすそうな純喫茶的なお店でコーヒーを啜りながら読書でもしたいと思っていたのだけどなかなか思うような店がなく、外から軽く店の中を覗いてみては入らないでやり過ごしつつ、うろうろした挙げ句に入ったのは自宅から程近いところにある前から気になっていたカフェ・コロラド。

ドトール系のチェーン店だけど、軽く覗いたときに他にお客が居なそうだったのと照明の具合が明るくも暗くも無い良い具合だったので思い切って入ってみたところ、BGMも静かに掛かっていてとても落ち着くことが出来ました。

思い返せば大学生のとき、モラトリアム最後の瞬間を噛み締めていた頃にも、駅に行く途中にあったモスバーガーをよく利用していました。
モスのコーヒーってのもまあ大したものではないのかもしれませんが、昼間は大抵お客の少ないその店は自分にとっては一人で集中して本を読んだり課題をこなしたりするうってつけのスペースとして気に入っていて、久しくそういうお店を作っていなかったので、その感覚が戻って来たような気がしてなんだか得した気分になりました。

忙しい最近の世の中ではなかなか一人で集中する場所が作れないものですが、こういう都会のオアシスのような場末の喫茶店が生き長らえるよう、ほどほどに利用者がいて、お互いの利用時間帯がかぶらなければ嬉しいなあ、という妄想をしつつ読書に耽ったのでした。

写真右の方に見えるのが(たぶん)建設途中の東京スカイツリー。最近になって見えるようになりました。

2009/08/10

[映画] サマーウォーズ

ほかに映画を見ていないというわけではないのですが、過去のエントリを確認したら、前回、映画について書いたのが時をかける少女だったので細田作品が続いてしまってちょっと憚られたのですがなかなか良い作品だったのでご紹介します。

まず、時をかける少女でも見られた映像の奇麗さは健在で、これだけでも見る価値はある、と思いました。
アバターやら仮想世界、という舞台設定は個人的には問題無かったのですが、年配者(見回したら家族連れで来ているおばあちゃんが居ました。)などにはわかりにくい概念だったのではないかと気になりました。夏休み・田舎・家族・勧善懲悪というあたりが盛り込まれていてわりと万人受けする作品なのではないかと思います。とまああんまり感想らしい感想も無いのですが映像は個人的にとても好きなので本当におすすめです。単純に深くは考えずに楽しめると思います。

ストーリーを知りたい方は公式サイトで詳しく解説しているのでそちらをご覧下さい。

「サマーウォーズ冒頭映像すべて見せます!」
ってのとTSUTAYA にてフリーレンタルDVD ってのがあるみたいなので見ようかどうしようか迷っている方はどうぞ。

見た後に改めて時をかける少女も見たくなりました。地上波で11日に放映するそうです。

2009/07/22

日食 2009/07/22

天気が悪いため、見られないと思っていましたが、東京でも部分日蝕が見られました。

仕事してて、ふと気がついたら窓の外で写真を撮っている人が居たので、慌てて空を見上げると、良い具合に曇り空のフィルターのなかに三日月みたいな太陽が。

携帯カメラなのであまり奇麗じゃないですが、肉眼でくっきり見られてなかなか神秘的な天文ショーでした。

2009/06/27

Spotlight 検索を必要最低限にする

Spotlight は便利ですが重くなるので停止したくなることがあります。

自分の場合は、Eclipse などをいじってみたりするとworkspace に大量にファイルが出来るのでそのインデックスが重くなりがちだしMail.app はもはや使っていないのでSpotlight は要らない、と思って停止して使っていました。

====================================
Spotlight を無効にする
====================================
■ インデックスを停止(これだけでも充分です。)
$ sudo mdutil -i off /
■ Spotlight 用のプロセスの停止
$ sudo launchctl unload -w /System/Library/LaunchAgents/com.apple.Spotlight.plist
$ sudo launchctl unload -w /System/Library/LaunchDaemons/com.apple.metadata.mds.plist
■ インデックスデータを削除
$ sudo rm -rf /.Spotlight-V100

ところが停止させていると普通の検索もしてくれないし、Xcode のソース検索などもまともに動かない、など困ることが多いので再度有効にすることにしました。

====================================
Spotlight を再度有効にする
====================================
■ Spotlight 用のプロセスの開始
$ sudo launchctl load -w /System/Library/LaunchAgents/com.apple.Spotlight.plist
$ sudo launchctl load -w /System/Library/LaunchDaemons/com.apple.metadata.mds.plist
■ インデックスを再度有効にする
$ sudo mdutil -i on /
■ インデックスを再作成
$ sudo mdutil -E /

※ 上に挙げた例ではディスクが1つしか無いことを前提としていますが、複数のボリュームがある場合は /Volumes/* 毎に実行すれば同様にSpotlight の有効/無効を切り替えられます。

Spotlight を停止する方法 - EAGLE 雑記 を参考にしました。)

それから、自分のホームディレクトリを"プライバシー"に突っ込んで勝手にインデックスされないようにして、インデックスしたいファイルのみ自分のホームディレクトリ以外に置くようにしました。(/myFilesForSpotlight などを作ってそこに入れる、など)
これで大体自分の要求(重いのは嫌だけど各ソフトでの検索がきちんと動いて欲しい)は満たせたのですが、そもそもインデックス化するか否かに関してのポリシーを
SpotlightEnable ! /Users/myname
SpotlightEnable /Users/myname/myLocalFilesGoodForSpotlight
SpotlightDisable /
みたいに、細かく制御できれば良いですね。

2009/05/14

本日の癒し写真

東京は快晴の日がポツポツあるので、個人的には何かに癒されなくともストレスの無い日々を過ごしているのですが皆様いかがお過ごしでしょうか。

さて今日はそんなストレスの少ない日々の源泉である仙台堀川公園で今年生まれたカモたちの写真をお届けします。

写真は大変わかりづらいのですが、真ん中に親ガモと子ガモ11羽が枯れ葉の上にいるのがわかるでしょうか。

都会でも野生動物がひそやかに生きているということを毎日目の当たりにしては日々癒されているのでした。

東京にもっとこういう場所が増えると良いですね。

2009/05/08

きれいな虹が出た

Photoshop CS 3 のphotomerge 機能を使用して合成した写真。
なにかいいことがありそうな雨の切れ目の夕暮れ時でした。

2009/05/07

[映画] 時をかける少女

なんで今更このタイミングに、という突っ込みはさておき、GW 中の夜更かしとして見ました。

あまりこの作品のことを知らなくてなんとなくアニメオタクな人たちが好みそうな絵柄とかのイメージが先行していて、あまり期待していなかったのですが、映像の奇麗さ、話のさわやかさ、主人公の屈託の無さなどがとても印象的でしばらくの間余韻に浸れるとても良い作品でした。

今年の1月に高校サッカーを見に行ったときにも思ったことだけど、自分自身に高校時代のさわやかな経験(ステレオタイプ的な表現で申し訳ないですが)が無かったことの裏返しなのか、この年齢になってから、ひた向きに生きる中高生の物語(サッカーは物語じゃないけど)にとても感動するようになってしまって私的な琴線に触れる感じです。
アニメと敬遠しないで大人の楽しめるジブリアニメ的な観点で見てみると良いと思います。

[映画] スラムドッグ$ミリオネア

映画を見ることはあまり無いのだけど、せっかく見たのなら慢性ネタ不足がちのblog の肥やしに一言批評。

深夜上映で見に行ったスラムドッグ・ミリオネア。
インドの貧困が何度も描き出される。これだけIT や文明が発達しても文化の違いというのは歴然と存在していて、そのなかでしか生きていけない人たちが大多数で、それを乗り越えて行く人たちの物語(乗り越えられない人も含めて)。二度見ようとは思わないけども考えさせられる場面も多く印象に残る良い作品だと思う。

2009/04/10

花粉症の方へおすすめのDHC甜茶サプリメント

まるでDHC の回し者のようなタイトルを付けましたが別にアフィリエイトも貼っていませんし親類縁者がDHC に居るという事実もありません。

最近、知り合いのブックマークに花粉症関連のエントリが上がっているのを見て、自分も相当重度の花粉症だと思うのだけど、とてもよく効くサプリメントがあるのでご紹介。

件のサプリメントはこちら。
http://www.dhc.co.jp/goods/goodsdetail.jsp?gCode=2224

別になにがなんでもDHC というわけではないのですが、たまたま自分はこれが効いていて他のサプリメントも試したこともあるけどなんとなくDHC が一番安定して効く気がしているだけですが・・。




ちなみに今までの花粉症治療歴は、
  1. 鼻炎カプセル系
    眠くなります。ある程度効くこともありますが焼け石に水感が強いです。
    いろいろ試しましたがとにかくもう縁を切りました。
  2. ステロイド(?)注射
    尻に注射するやつです。尻の肉がえぐれて陥没します。効いた感がありませんでした。
    尻が陥没したときはショックでしたが1, 2年で戻ったと思います。
  3. 甜茶
    茶葉から紅茶の様に淹れます。とてもよく効きますが、淹れるのに時間がかかるのが難点です。
    味(茶葉が持つ独特の甘み)も慣れていないと飲みにくいと感じるかもしれません。個人的には花粉症の苦しみから逃れる為なら何杯でもいけますが・・。
  4. 甜茶サプリメント
    3. をすばやく摂取できるようにしたものです。便利で効果が高くて最近はもっぱらこれです。
    万人に効くわけじゃないと思いますが過去数人に勧めましたが効く人もいたようです。
    カプセルみたいなものは何が入ってるか怪しくてちょっと不安ですが花粉症の苦しみから逃れる為なら大抵のものは飲み下せる気がします。
    どうせ甜茶を茶葉から淹れたところで大体が中国産なので残留農薬等も気になりますし細かいところを気にしたら花粉症は克服できません。割り切りが大事だと思います。
というわけで花粉症にお悩みの皆様、甜茶サプリメントで快適な春をご満喫ください。
以上、毎年恒例のエントリでした。(ネタ切れがちなので毎年使い回します。)

2009/04/01

ひかり電話 PR-S300SE とX-Lite 3.0 の接続

なかなか情報が落ちていなくて困ったのでメモ。

Mac 版ではわりとすんなりつながったのに、Win 版だとうまくいかない。
接続自体は出来るのだけど発信出来ない、という現象に、理由がわからずさんざん悩みましたが、
http://wiki.nothing.sh/page?%A4%D2%A4%AB%A4%EA%C5%C5%CF%C3
「AD-200SEの場合は、さらにCodec SettingでiLBCとSpeexをNoに設定。」を見て同じくやってみたら、PR-S300SE とx-lite 3.0 の接続出来ました。
とても助かりました。

基本的な設定は、
http://tshimizu.cocolog-nifty.com/good_job/2005/12/rt200kixlite_aa0d.html

このへんを見ながら試行錯誤。

ネットワークトポロジのところをひたすらいじってたけど、Codec が原因で繋がらないだけだったとは盲点でした。

2009/02/10

Windows Live Sync の続き

shin3tky blog: Windows Live Sync for Mac にMac 版クライアントがあると書いてあったので英語版でしたが試してみました。
とりあえず普通に使える感じ、ではあるのですが、p2p ファイルを落としてくる挙動や、あるマシンでのファイル削除に伴う別のマシンでの削除され具合、など、慣れないと事故を起こしそうな具合(といってもこれはdropbox も履歴機能を抜きにすれば同じようなものですが)は、やや気になります。

前のエントリで書き忘れましたがp2p ファイルは隠しファイルにするとか、そういう対処があっても良い気がします。アクセス権で制御するのが正しい使い方なのかもしれませんが、ちょっとまだうまいこと使いこなしていないです。

とりあえずは日本語のファイル名のものも問題無く同期されている感じで全般的な印象は良さそうでした。

p2p で動作するということで外部に出したくないファイルの同期だとかそういう用途では、dropbox など他のサービスでは実現し得ていない機能があると思うので使いどころはあると思うのですが、個人的にはdropbox の右クリックのコンテキストメニューから公開URL を取得するという動作も便利だと思っているので、これらのハイブリッド的な使い方が出来るとより便利かも、とか思いました。

ブログアドレス変更

http://mypockt.blogspot.com/
にブログアドレスの変更を行ないました。

2009/01/29

あけましておめでとうございます。およびWindows Live Sync についての感想。

あけましておめでとうございます。
今年は何が作用したかわかりませんがいつも寝起きがとても悪いのに、初日の出のタイミングで目が覚め、写真を撮っておきました。

さて、不況風もますます厳しくなる昨今、なんだか手持ち無沙汰な日々が続いている私ですが、巷で話題のWindows Live Sync を試してみることで本年の初エントリーとしたい次第です。
(このままでは書くことが無くて1月が終わってしまい、新年の挨拶のタイミングを逃してしまうので無理矢理書いているだけです。)

とりあえず、インストール方法〜ログイン〜あたりは割愛しつつ、感想を。
1. 最大容量が大きいのは良い
2. 同期までのスピードも良い
3. dropbox と似たようなものだけどメジャーな会社が運営している安心感はある。
4. 出ると言っていてダウンロード可能になっていないMac 版が気になる。
5. p2p ファイル(プレースホルダ)を同期中の別マシンにて非同期領域へ移動したら元マシンの元ファイルが元マシン内のごみ箱に移動した・・。

5. については何か対処法が無いと、混乱しそうで大変気になりました。
アクセス制御とかを気をつければ回避出来る問題でもありますが、グループで完全に同期したいフォルダの場合には読み取り専用、というわけにもいかないので、なんとも良い方法が思いつきません。
ごみ箱じゃなくて削除されたファイルを時系列に保存するフォルダでも登録するようにしてそこに入れるように挙動してくれれば良いのですが・・。
うまく説明出来ませんがBunBackup でのミラーリングを世代管理を有効にして、それをMac で言う所のフォルダアクションで動かせれば良い、みたいな挙動が出来れば完璧だと思います。
もう一つ欲を言えばgoogle apps のように組織で使うことを考慮してアカウント発行を集中的に出来るインターフェースとかがあると便利だと思いました。

というわけで、どういうわけでもありませんが、今年も一年よろしくお願い致します。